【幸手市】明治20年創業、今年で137周年を迎える義語家ではとびきりとろける鰻を堪能できます。今だけ20%オフセール中!

幸手市一の老舗うなぎ店義語家(ぎごや)では、とびきりとろける、ふわふわで柔らかい鰻重をいただくことができます。

幸手市の老舗鰻店義語家(ぎごや)権現堂まで徒歩

創業はなんと明治20年、今年で創業137年を迎え、現在の店主で6代目とのこと。

幸手市の老舗鰻店義語家(ぎごや)権現堂まで徒歩

日光街道沿いにお店を構えており、幸手駅からは徒歩8分。駐車場も完備しており、特にお彼岸や桜の時期には市外からも多くの方が訪れるお店です。「出没!アド街ック天国」をはじめとする、テレビ出演経験もある人気店です。

幸手市の老舗鰻店義語家(ぎごや)権現堂まで徒歩。テーブル、座敷

店内にはテーブル席の他にお座敷もあり、子供椅子や足に優しい座敷椅子の用意もありました。実際に3世代で鰻を食べに来る方が多いそうですよ。

幸手市の老舗鰻店義語家(ぎごや)権現堂まで徒歩

メニューはこちら。松竹梅に分かれているうなぎは、量の差だけではなく、鰻の太さによるものなんだそうです。鰻は大きければ良いというわけでは無く、程よいサイズが一番美味しいとのことでした。

幸手市の老舗鰻店義語家(ぎごや)権現堂まで徒歩

こちらは竹セット。大ぶりの鰻がたっぷりのっており、肝吸いと漬物、フルーツがついたセットです。

幸手市の老舗鰻店義語家(ぎごや)のうなぎ

うなぎはしっかりと素焼きすることによって骨を柔らかくし、蒸すことで余分な脂を落としているため、しつこくなく、コクがありながらもさっぱりといただけます。うなぎは国産で、その時々に一番良いものを仕入れているとのことでした。この日は愛知県産でしたよ。

幸手鰻のギゴや

骨を全く感じることがない、ふわふわの鰻は絶品です。継ぎ足しのタレは甘すぎず、あっさりとしていて鰻とよく合います。

幸手市のギゴやの漬物とフルーツ

添えられている漬物とフルーツも主役級です。きゅうりの糠漬けは自家製、その他は店主こだわりの漬物を遠方から取り寄せています。季節によって変わるフルーツは生産者から直接買っていることも多いそうです。

幸手市の鰻のぎごや

義語家では、こだわりのうなぎを真空パックで販売しています。温めるだけで簡単に食べられる為、幅広い世代の方に好評だそうですよ。幸手市のふるさと納税の返礼品にも採用されています。

幸手市うなぎ

こちらはネット販売だけでなく、店舗でも購入できます。家族へのお土産にも喜ばれますね。9月30日まで期間限定で20%オフセールをおこなっていましたが、号外NET掲載を記念して、セールの延長が決まりました!

幸手市うなぎ

20%オフセールは2025年10月31日まで。義語家こだわりのうなぎをお得に楽しめるチャンスです。この機会にぜひ、こだわりの義語家に訪れてみてはいかがでしょうか。

義語家はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!